梅雨の飾り付け

018017春に入ったと思ったら、いきなり暑い日が続き、体が着いて行きませんね。
本日、北陸地方も梅雨入りし、これから毎日ジメジメな日が続くと思うと少し憂うつな気分ですね。
今夏もエルニーニョ現象とやらのおかげで、梅雨明けが長引き、冷夏の予報みたいです。
夏は夏らしく、カラッと青空でいてほしいものなのですが……

店内も梅雨の装飾といったら湿っぽい感じですが、一応季節感を出して見ました。

ちょっとブログ、サボってしまいました。
気持ちを入れ直して定期的に更新致します。020

 

桜満開で春爛漫


017 入学式も終わり、一気に春めいてまいりましたねえ。

当店も一気に桜満開で春爛漫の雰囲気にディスプレイしています。

自分のモットーとする、季節感を表す絶好の季節となって来ました。

髪型も春らしく爽やかに、“ちょこっと”変えてみてはいかが?

あなたの思いを叶えますよ。

014006

ポカつぼサービス

005最近になって、めっきり春めいてまいりましたねえ。桜の花もほころんでまいりました。
当店では毎年この時期になると恒例のサービスをしています。
“お顔のポカつぼ” です。
あったかタオルを顔に乗っけながら、顔のつぼを押します。
冬場の乾燥で疲れたお顔を刺激して和らげます。
020

ぜひお試し下さい。

富山県理容競技大会

065069  去る3月24日、富山県理容競技大会が富山県理容美容専門学校にて行われました。その様子です。
自分も以前はこの大会に幾度となく挑み、栄冠も敗北もたくさん味わって参りました。
今では後進の指導、このような審査員をさせて戴いております。
先日から幾度となくうちでトレーニングをしに来ていた上埜君は、見事に優勝をしてくれました。
同じグループネオの会員の亀岡さん姉妹も優勝と、出場した選手が皆、力を発揮してくれました。とても悦ばしいことです。
 0736月には静岡県沼津市において東海北陸競技大会もあるので、それまでにもっと技術を磨き、東海北陸地区でも上位を狙ってもらいたいものです。
これからも若い選手には暖かい目で見守り、指導していきたいと思っています。

役員、関係者の方々お世話ありがとうございました。 また、選手の方々お疲れ様でした。

お雛様飾り

012017

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒い日が続きますよねえ。皆さん風邪とかひかず元気にお過ごしですか?

3月3日は「桃の節句」と言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。それらが発展し、雛人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う現在の「雛祭り」となったそうです。
雛人形は立春(2月4日)頃から2月中旬までに飾ります。飾る前日には桃酒やひし餅などの飾物をお供えします。雛人形は遅くとも3月中旬までに片付けた方が良いと言われています。「仕舞い遅れるとお嫁に行き遅れる」と言い、これは”片づけの出来ない娘はいいお嫁さんになれないよ”という意味で、年長者からの戒めの気持ちがこめられているそうです。
そろそろ店内も春めいて来ました。013