ごとう・とこやさん三代目店長 梧桐雄介(ごとう ゆうすけ)
金沢の修行先から帰って来て20年。競技大会で培った技術を礎として、丁寧で的確な仕事をお約束します。
お客様には、お一人お一人のライフスタイルやお顔の似合わせを考え、スタイルを作るのがモットーです。
お客様との一体感や心の癒しを提供出来ればと、思っています。つまらないオヤジギャグも言いますが、今後ともよろしくお願いします。
ゴルフは下手ですが、好きです。
略歴
昭和61年 3月 | 富山県理容美容高等専修学校卒 |
---|---|
昭和62年 5月 | 金沢市ヘアーサロン・タカミヤ入店 |
昭和62年 9月 | 理容師免許取得 |
平成 5年12月 | 金沢市ヘアーサロン・タカミヤ退店 その後、家業のごとう・とこやさん勤務で現在に至る。県内で十数名いるうちの県組合講師として、後進の指導並びに競技大会の審査員等でも活動中。 |
コンテスト成績
昭和63年 3月 | 石川県理容競技大会出場 ミディアム 優勝 |
---|---|
平成 1年 3月 | 石川県芸美会県大会出場 メンズフリー 優勝 |
平成 2年 3月 | 石川県理容競技大会出場 第3部門 3位 |
平成 2年 3月 | 石川県芸美会県大会出場 メンズフリー 優勝 |
平成 2年11月 | 全日本芸美会大会出場 カット&パーマ 準優勝 |
平成 3年 3月 | 石川県理容競技大会出場 第3部門 準優勝 |
平成 3年 3月 | 石川県芸美会県大会出場 メンズフリー 優勝 |
平成 4年 3月 | 石川県理容競技大会出場 第3部門 準優勝 |
平成 4年11月 | 全日本芸美会大会出場 フリースタイル 優勝 |
平成 5年 3月 | 石川県理容競技大会出場 第3部門 準優勝 |
平成 5年11月 | 全日本芸美会大会出場 第3部門 準優勝 |
平成 7年 3月 | 富山県理容競技大会出場 第3部門 準優勝 |
平成 7年11月 | 北陸三県大会出場(石川県) 第3部門 優勝 |
平成10年11月 | 北陸三県大会出場(石川県) 第1部門 準優勝 |
平成11年 3月 | 富山県理容競技大会出場 第1部門 準優勝 |
平成11年 6月 | 東海北陸理容競技大会出場 (富山県) 第1部門 敢闘賞 |
平成12年 3月 | 富山県理容競技大会出場 第1部門 優勝 |
平成12年 6月 | 東海北陸理容競技大会出場(愛知県) 第1部門 3位 |
平成12年10月 | 全国理容競技大会出場(群馬県) 第1部門 出場 |
平成15年 3月 | 富山県理容競技大会出場 第1部門 優勝 |
平成15年 6月 | 東海北陸理容競技大会出場(静岡県) 第1部門 準優勝 |
平成15年10月 | 全国理容競技大会出場(福岡県) 第1部門 出場 |
平成16年 3月 | 富山県理容競技大会出場 第1部門 優勝 |
平成16年 6月 | 東海北陸理容競技大会出場(三重県) 第1部門 準優勝 |
平成16年10月 | 全国理容競技大会出場(愛知県) 第1部門 出場 |
梧桐 由美子(ごとう ゆみこ)
金沢から嫁いで早18年。
仕事に趣味(ビーチ)に日々精進し、お客様に満足して頂ける様、頑張っていきます。
略歴
平成 6年 8月 | 理容師免許取得 |
---|
コンテスト成績
平成 3年 3月 | 石川県理容競技大会出場 ワインディング 優勝 |
---|---|
平成 4年11月 | 全日本芸美会大会出場 ワインディング 準優勝 |
平成 5年11月 | 全日本芸美会大会出場 フリースタイル 敢闘賞 |
ごとう・とこやさん二代目店長 梧桐幹雄(ごとう みきお)
「生涯現役!!」をモットーに日々頑張っています。
親父さんびいきのお客様も多数おられ、現在も張り切って仕事をしています。
梧桐 美千子(ごとう みちこ)
昭和37年に嫁いで以来、床屋さん一筋!!
金婚式も過ぎ、熟練期です。柔らかなシェービングには定評があります。
常連様も初めてお越しの方も、いつでもお気軽にお越しください。
ご予約承ります。お電話にてご都合のよろしい日時をお申し付けください。待ち時間少なくカットできますので、どうぞご利用ください。
ご予約はこちらまで TEL 0763-22-2050
店名 | ごとう・とこやさん |
---|---|
店長 | 梧桐雄介 |
住所 | 〒939-1562 富山県南砺市福野1261 TEL:0763-22-2050 |
営業時間 | 午前8時から午後7時まで |
定休日 | 毎週月曜日、第1・3日曜日 |
開業 | 昭和6年(1931年) |