グループネオ25周年 加賀屋

025 030 032 034 037 038 040 041 2014_1116_164139-IMG_0273先日、グループネオの25周年記念式典、ならびに慰労会を和倉温泉『加賀屋』にて行いました。 式典は津軽三味線の伴奏で始まり、25年の歴史を綴ったオープニングの映像、丹保代表の会の成り立ちから今日に至るまでの感動の挨拶、歴代の代表への記念品の贈呈、並びに想い出の楽しいトーク、下手っぴな自分の司会進行?! 楽しくもあり感動もありの式典となりました。               式典も終わり一番お楽しみの慰労会です。 さすがに加賀屋!!最高の料理と最高のおもてなし、何を食べても素材を活かした最高の味付けでした。 さすが加賀屋!!っと思ったとこは、客室まで入るまでにちゃんと把握していて、仲居さんがサイズの合った浴衣を持ってくること、浴場のスリッパが消毒されて、きち~っと並んでいること、バスタオルが綺麗に耳を揃えてきち~っと積んであること。 感動しました。 整理整頓の基本姿勢の見習う部分は大いにありました。 超一流のおもてなしを体感して改めて接客の大切さを学びました。

夏はやっぱり ミントプラス

188190189毎日蒸し暑い日々が続きますねえ。 当店では今年も暑い夏を乗り切るため、ミントプラスを販売しています。 このミントプラスは万能選手で、現在家庭で使っておられるシャンプーやトリートメント、ボディーソープに直接プッシュして使うと、たちまち爽快感が得られるという、楽ちん商品です。 お店でのシャンプー時には、ミントプラスを使っておりますので、お試し下さい。 中身が濃いので、多くプッシュすると爽快過ぎる場合がございます。

14歳の挑戦

004 009 024 031 035 045 049 今年も福野中学校の生徒さんが2人、14歳の挑戦で7月8日から11日の4日間、うちに職業体験をしに来られていました。 仕事の下準備、下履き、タオル洗いはもちろんのこと、実践のトレーニングでは、レディースウイッグで、カット、パーマを施し、1つのスタイルを作ってみました。 メンズウイッグでは、バリカンで長めにボウズ刈りにし、それにバリアートを自由な発想で描き、マニキュアでカラーまで入れてみました。 接客業での大切な話やレジでのお金の受け渡しの実践的なやり方、お金のありがたみの話など、色々なことを4日間でやりました。 ず~っと立っていたりして大変だったと思います。 スチーマーのタオルも熱くて大変だったと思います。 お二人さん本当にお疲れ様でした。

今年のグリーンカーテン

暑い日が続きますね。 うちの今年のグリーンカーテンは、今のとこ正直大失敗です。 パッションフルーツと言う、実ると収穫できる種類です。 ツルを張って、上にも横にも広がるタイプだと思ったのですが…… ただ単に上に伸びるのみ、横にはまったく広がらず、葉の数もまばら。 日差しを遮る効果は今のところまったくお役に立ってはいません。 これから伸びていくのかなあ? 7月でこの伸びなので、あんまり期待できないかも…… ゴーヤにしとけば良かった。 5月30日・6月17日・7月9日の写真です。025 106 011

14歳の挑戦

196197先週一週間は「14歳の挑戦」と言うことで、福野中学の2年生の女子生徒さん2人がうちに体験学習に来られていました。
最初は少し緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて素直でとても明るいお子さん達でした。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と言った自分達が普段何気に使っている言葉でも、最初は照れくさくて思うように言えなかったけど次第に言えるようになられました。
接客業とは?理美容業とは?の話もやりました。
レジのやり方、お金の取り扱い方もやりました。
初体験のオートシャンプーは結構くすぐったかったよねえ。
パーマのロッド巻、はじめは仲々巻けなかったけど、うまくなりました。
女の子らしく、編みこみは楽しそうでした。
鋏の運行も難しいよねえ。最初は何指を入れればいいかわかんなかったよねえ。
ラスト2日間でウイッグを使って自由にスタイル作り。自分の思いで大胆にカットしたり、実際に薬剤をつけてパーマを巻いたりしました。
自分が作ったウイッグは進呈して、持ち帰ってもらっていますが、「床の間に飾っておいてね」っと、つまらんことを言ってしまった。聞き流されとるやろうな?!
毎日やることが多すぎて、休む暇も無いくらいで、色んな体験をしてもらいました。
これも何かの縁として、将来のやりたい仕事にヘアービジネスを選択肢の1つになってもらえれ206ば幸いに思います。
1週間お疲れ様でした。
自分達も普段何気にやっていることの、再確認にもなる大切な時間を提供していただき、とても感謝しています。
201 ありがとうございました。