夜高祭法被折り紙

019025024

 

 

 

福野夜高祭も後もう少しとなりました。
以前、とある方が制作された、法被の折り紙を折ってお店に飾ってみました。
各町の法被が揃っており、どうですか?なかなかリアルな出来栄えでしょう。今から町は夜高祭一色となります。
当店も週末から祭当日までは慌ただしくなりそうで体力勝負です。ご来店お待ちしております。

こどもの日モード

048桜も散り始め、めっきり春めいて参りましたね。
夜高祭も後、2週間となり、各町行燈制作、子供太鼓の練習と雰囲気も盛り上がっていることと思われます。自分も子供太鼓の世話に携わっておりますので、毎日子供達と格闘しています。

ごとう・とこやさんも店のディスプレイを一新し、こどもの日モードになりました。
髪型同様、ディスプレイでも常に季節を先取りしています。
051

 

 

 

 

 

 

 

 
ゴールデンウイークのお出かけ前に、お祭り前にビシっとキメたい方へ真心込めて対応させていただきます。
ぜひお越しくださいませ。お待ちしております。

ロケハンの取材中

046ロケハンの取材中です。
ごとう・とこやさんがTST(となみ衛生通信)の コミュニティチャンネルのロケハンに出演決定!!
午前中2時間ほどかけて、TST社員の杢野君をモデルにビフォー&アフターっぽく、カット・パーマ・ヘッドスパ・スタイリングの工程をカメラ撮りしました。 
051サイドは軽くツーブロックを入れ、フロントはアシメ、ちょいパーで表情と立体感を出して見ました。今っぽくなったかなあ?
カメラを向けられると何でこんなに緊張するんでしょうね?
顔がこわばって、ガチガチ、やばいッス……

どんな編集になっているのかなあ?こっ恥ずかしい気持ちもありつつ、楽しみでもあります。

放送日は4月1日(月)から7日(日)までの1週間1日4回の放送になるそうです。
皆様お楽しみに。

富山県理容競技大会

                        去る3月25日037、富山県理容競技大会が富山県理容美容専門学校にて行われました。その模様です。
いつになく神妙な顔つきで競技作品の審査をしているのは、誰でしょう?
馬子にも衣装とはこのことでしょうか?
自分も以前はこの大会に幾度となく挑み、栄冠も敗北もたくさん味わって参りました。
034

 

 

 

 

 
今では後進の指導、このような審査員をさせて戴いております。
先日うちでトレーニングをされた上埜君は、惜しくも優勝を逃し、準優勝でした。
6月には石川県で東海北陸競技大会もあるので、それまでにもっと技術を磨き、頑張って欲しいと思います。
これからも若い選手には暖かい目で見守り、指導していきたいと思っています。

役員、関係者の方々お世話ありがとうございました。
また、選手の方々お疲れ様でした。

競技大会トレーニング

013富山県の理容競技大会も2週間後にせまり、高岡より上埜君がモデルさんを連れて、トレーニングに来店。
クラシカルカット・ファッションカテゴリーと言う部門に出場されますが、何じゃそれ?!と言うことで……簡単に言えば、ローゾーンは刈り上げ、ハイゾーンはファッション性を活かしたタッチを作る融合のスタイルです。
自分も長年にわたりこのクラシカルカット部門に出場してたもので、愛着は人一倍あります。

 
005昨年末で退店し、自宅の理容店で頑張っている源通君も顔を出し、2人での指導となりました。
3時間半のトレーニングでしたが、まだ若いけど素直でセンス抜群の上埜君は教えた技術をよく吸収してくれました。
上埜君!! 県大会優勝目指して頑張ってね。陰ながら応援しています。